ガス給湯器の号数や性能、オートやフルオートの違い、交換時期について

給湯器の設置場所とは

給湯器で沸かしたお湯が入った浴槽

生活を支える給湯器には設置タイプがある

住宅には欠かせない設備機器として使われているものは多数ありますが、その中には給湯器というものを見つけることができます。

この給湯器というものは、主にお湯を沸かす際に用いられます。

浴室は勿論のこと、洗面台やキッチンなど家中のお湯を使う際にも必ず必要なのです。

給湯器には様々な機種があり、その中で重要な項目の一つが設置タイプです。

交換の際には、基本的には同じ設置タイプの種類を選択します。

特に、マンションやアパートなどでは同じ種類との交換が義務付けられていることがあるので注意しなければなりません。

このページでは、給湯器の設置タイプについて解説します。

壁に掛ける「壁掛型」

給湯器のうち、スタンダードな設置タイプと言えば、壁掛型です。

このタイプは室内のスペースに壁掛用として設置されているものや、屋外で壁掛用として設置されているものに分けられます。

戸建ての屋外では1階の外壁に設置される場合が多いですが、稀に2階の外壁にも設置されます。

集合住宅ではベランダに取り付けられており、規約によっては配管を隠すカバーが必要な場合や、景観維持のため給湯器の本体の色が定められている場合があります。

壁掛用の場合では基本的には省スペースで薄型のものを利用することが多く、室内に設置した場合でも邪魔にならないことが特徴です。

床や地面に設置する「据置型」

床や地面に据置台を取り付け、その上に設置する据置型。

こちらはほとんどが戸建てで使用されますが、一部のマンションやアパートではベランダに設置されます。

据置型の場合も、室内用と屋外用の両方を各種メーカーが販売を行っています。

比較的大型なタイプでも対応できるので万能型の給湯器として利用できます。

据置型はお風呂から離れた位置でも設置可能ですが、据置型とよく似た隣接設置型はお風呂のすぐそばの屋外に設置します。

浴槽の穴が1つなら据置型、2つなら隣接設置型です。

購入の際に間違えやすいので、地面に置くタイプの給湯器をお使いの場合は注意するようにしましょう。

集合住宅の専用スペースに設置する「PS設置型」

集合住宅で最もポピュラーなタイプがPS設置型となります。

集合住宅向けとして使われているので戸建てにお住まいの方は見掛けることの少ないタイプです。

アパートやマンションで多く使われているタイプになり、玄関横のパイプスペースに設置されていることがほとんどです。

このPS設置型は、扉が無いタイプと扉が設置されているタイプに分類されています。

PS設置型は数種類のタイプがあり、それぞれ排気方法が異なります。

標準型と呼ばれるものは多くが壁掛型と同じものですが、前方排気、上方排気、後方排気などは給排気を行う煙突の位置に違いがあります。

給湯器を交換する際には、業者に必ず給湯器の円筒の位置や型番を伝えるようにしましょう。